2018年8月現在、投資開始から半年経った運用実績報告をしたいと思います!
私が運用している銘柄と積立額は以下の通りです。

2018年8月(6ヵ月目)の運用実績は、¥18679(+3.2%)でした。
今までの推移はこちら↓


内訳はこんな感じです↓

2018年8月の所感
このブログはまだ初めて間もないので、運用額のほとんどがウェルスナビになってます。
これから他の投資銘柄も増やしてゆきたいですね。
最近THEOも積立始めたので、来月にはその報告もできると思います。
ウェルスナビの運用成績
ウェルスナビは+3.3%と結構順調に資産額が伸びていますね。
初めて2ヵ月までの間は元本を割っていましたが、だんだん回復してきました。
まあ上がろうと下がろうと淡々と積み立ててゆくだけなんですけど。
ちなみにリスク許容度は、一番高リスクの設定にしてます。
年齢が若いなら、投資期間を長く取れるので、最大リスク設定で問題ないですね。
投資信託の運用成績
7月から投資信託もポートフォリオに加えることにしました。
投資信託は毎日ちょっとずつ資金を分散して入れるようにしてます。
もちろん積立NISA枠限界まで使うように設定。税金対策はしっかりしないとね!
利益率はいうと1.7〜2.1%とこれも順調ですね。幸先はいい感じです。
ひふみプラスについて
このブログではインデックスファンドをオススメしているんですが、実は一つだけアクティブファンドが混じってます。
それがひふみプラスです。
なぜ銘柄の7割がインデックスファンドにパフォーマンスで負けるアクティブファンドを選んだのかというと、ひふみプラスが高パフォーマンスを出している実績があるからです。
その実績は去年1年間で19.1%、3年間で50.0%とかなり高い水準を維持しています。
ちょっと期待しちゃいますよね?
まあ実際インデックスファンドとアクティブファンドでどれくらいのパフォーマンス差が出るかブログネタにもなるので、少しくらいは投資してみようかな、といった気持ちでやってます。
1ヵ月ではどうこう言えないんですが、今のところ両者に差はあまりないようです。
今後のこと
今のところは順調に投資は順調に推移していていい感じです。このまま淡々と資産を増やせていければいいですね。
新しく始めようとしている0円投資の方は、徐々に準備ができているので、その報告も来月にはできるようにしていきますね。
それでは〜