この記事ではシストレ24の最低限必要なお金はいくらなのか説明してゆきます。
シストレ24についてはこちらを参考にしてみてくださいね。
フルオートに必要な最低投資額は30万円
シストレ24ではフルオートを稼働させるために必要な最低投資額が、運用資金として記載されています。
実際の取引画面で確認してみましょう。
これはシストレ24のトップ画面です。左上の「フルオートをはじめる」ボタンをクリックしてみましょう。

するとフルオートの一覧が表示されるので、その中の「運用資金(円)」の欄を確認します。

例えば、一番上にある「ちーかざてぇてぇ」というフルオート(なんちゅう名前だ)を見てみましょう。
運用資金は60万円と書いていますね。
フルオートの運用資金を小さくする
いきなり60万円を投資に用意するのはちょっと多いですよね。リスクもその分増えてしまいますし。
なのでフルオートの運用資金を小さくする設定をしましょう。
まずは使用したいフルオートの列の三角ボタンをクリックします。

すると次の画面がでてきます。「フルオートが現在設定しているストラテジーをすぐに可動する」のチェックを外して「開始する(確認画面)を押してください。

次に「フルオートを開始する」をクリックします。
先程「フルオートが現在設定しているストラテジーをすぐに可動する」のチェックを外しているので、フルオートはこのタイミングでは稼働しません。

トップ画面にもどると、画面右上に選んだフルオートの名前が表示されます。ここをクリックするとフルオートの設定画面にうつります。

下の画面がフルオートの設定画面ですね。項目が沢山あって迷ってしまうかもしれませんが、設定する項目はひとつなので安心してください。

「運用資金」の項目にスライダがありますね?これを一番左にスライドさせましょう。運用資金が60万円だったのが、15万円まで小さくなったと思います。
これで設定は終了、「確認画面」ボタンをクリックしてフルオートを開始しましょう。
注意
「運用資金」を変えると「取引額」または「最大ストラテジー数」も自動で変わりましたね?これは自動的に調整される項目なので自分で勝手にいじらないようにしましょう。
運用資金ギリギリの稼働は結構キケン

先述の設定をすることでフルオートは15万円で運用することができます。
しかしここで落とし穴が存在します。
フルオートで設定されている運用資金は過去の取引データからロスカットが発生しない安全ラインを計算した数字なんですが、あくまでも予想でしかありません。
ロスカットとは
ロスカットは含み損が大きくなってきたときに、それ以上損失が大きくならないように強制決済される仕組みのこと。
未来は予測できないので過去のデータ以上の変動があったりする可能性は否定できないんですよね。
運用資金ギリギリを攻めると、その変動に耐えられなくてロスカット→損失確定、となってしまいます。
シストレ24を運営するインヴァスト証券では、少なくとも運用資金の2倍以上の額の入金をオススメしています。
つまり運用資金15万円 x 2倍 = 30万円が最低投資金額になりますね。
まとめ
シストレ24を使えば30万円でFXの自動売買が体験できます。これくらいなら少し頑張って貯金すれば始められますね。
シストレ24は比較的ハイリスク・ハイリターンな投資ですので、最初は小さく始めて、慣れてきたらリスクをとるようにするのがオススメですよ。
運用資金について、もう少し詳しく書いた記事もあるのでこちらも参考にしてみてください。
シストレ24についてはこちら